現在ではペットブームを経て1,000万頭を超える犬が家庭で飼われています。
また、その飼い方も以前のような屋外でペットとして飼うケースではなく大型犬・中型犬・小型犬など大きさを問わず室内で飼い主さんとより多くの時間を共有する「大切な家族の一員」として迎えられていると言ってもいいでしょう。
しかし、国内ではペットの先進国と大きな差があり、動物に対する社会基盤整備の遅れや、犬に関する正しい知識・情報を得る場所が少なかったことなどから、悩みを抱える飼い主さんが多く、様々な社会的問題も増加しています。また、「命令と服従」といった考え方を持ったままの飼い主さんが少なくないのも現状です。
特に飼い主さんが一度はぶつかる「犬のしつけ」に対する悩みは犬種の違いだけではなく、環境や家族構成・飼われている状況によって様々です。
ですが、犬は自分で、「喋るコト」や「食事を摂るコト」「体調を管理することコト」などはできません。そこには何よりも「飼い主さんの愛情」がどうしても必要になります。そんな大切な家族に正しい愛情を注ぐためには、まず「犬を正しく理解してあげる」ことが今以上の良い関係を築いていくはじめの一歩です。
これからは、犬が人間社会と共生していくための「育て方」が個々の飼い主さんだけではなく、多くの方に対して今以上に求められていきます。
ただ、過熱するペットブームの中、素人ながら「ブリード(繁殖)」に手を出してしまったり、ネットオークションの生体販売など、安易にペット関連事業に乗り出す人々が後を絶たないのも現状です。その結果、動物の不適切な飼育管理や無責任な飼育放棄の実態が、ニュースなどでも取り上げられています。
また、生活の中心となる飼い主さんに対して「予防接種やしつけなど、十分な説明や注意を行わず引き渡す」場合も多く、「しつけの悩み・病気の問題」などで困っている方は増加の一途です。
最悪のケースになると、「引っ越し先の都合」や「吠えて困る」「知人に咬みついてしまった」などの問題行動を理由に、毎日どこかで飼い犬たちが動物管理センターに連れて行かれ処分されています。
現在では、法律改正やペットフードの法律も新しく制定され、少しずつ環境は良い方向へと変化していますが、今の日本はまだ犬と一緒に住みやすい環境ではありません。
ですが、環境の改善と同時に飼い主側がマナーを守って暮らしていけば取り巻く環境も良い方向へ変わっていくものだと確信しています。
飼い主が正しい知識を身につけ、飼い主としてのマナー(周りへの気配り)を大切にしていくことにより、
・犬好きな人が増えたり
・犬と入れる店舗が増えたり
・処分数の減少につながったり などなど
お住まいの街全体が犬と一緒に歩きやすい街になっていく環境を作り上げることができます。
そんな愛犬との生活環境を豊かにできるチカラがあるのは飼い主さんだと私たちは考えています。
「学び」を求めいる方は、動物業界の方だけではなく、家族の一員の為にと飼い主としての立場から受講される方も多数いらっしゃいます。大事なことは「動物と接する立場で本当に活用できる実践的な知識」だとワンカレッジは考えます。
時代の流れと共に、愛犬との生活を送っている飼い主さんはもちろん、現在の動物業界において、環境の変化と共に今までのニーズが大きく変化しています。特に、ペットショップでは生体販売から撤退し、グッズショップや愛犬のケアを行う専門店などが急増しております。
特に家族として共に生活をする時間が長くなるため、今まで以上に健康面・食事面など気を配って行かれる飼い主さんも多くなっています。そういった飼い主側のニーズが愛玩動物という概念から「家族の一員」に変化することにより、住宅産業やフード関連やアロマ関連など様々な分野が動物業界に進出しています。そのため、様々な角度から愛犬との生活をサポート出来るよう、ワンカレッジの講座は構成されています。
「講師は業界で活躍する現役のプロ」充実の講師陣が直接指導し、現場で必要とされるノウハウや知識の習得をサポートします。
※講師紹介一例
吉本 美和子 先生
講師経歴:DOG TRAINING CLUB JUMP DOG トレーナー
えりかトリミングスクール講師
資格:SES認定ドッグライフカウンセラー
愛玩動物飼養管理士2級・愛玩動物救命士
ECOアニマルコーディネーター 他
秋山 あかね 先生
経歴:海外での介助犬トレーニング研修等を経て現在、
BOWWOWCOMMUNICATIONS研究所経営
資格:SES認定ドッグライフカウンセラー
SESドッグライフカウンセラー認定講師
ホリスティックケアカウンセラー 他
清田 多恵 先生
経歴:東京などでのSESセミナーや講座研修などを経て、
現在、リリコピリカ(ショップ・DOG保育園など)経営。
資格:SES認定ドッグライフカウンセラー
ドッグアロマテラピスト
アロマテラピーアドバイザー 他
永田 みどり
講師経歴:各種セミナーに講師参加しながら、地元で
DLCとしての活動を行っている現役カウンセラー
資格:SES認定ドッグライフカウンセラー
愛玩動物飼養管理士2級・愛玩動物救命士
ホリスティックケアカウンセラー 他他
そういった中、日々送る愛犬との生活は、個々の飼い主さんの生活環境や犬種などにより様々です。実際に受講される方の目的も「愛犬との生活向上」「動物業界への就職」「資格取得によるスキルアップ」など幅広く受講されております。そのため、お一人お一人が「第一に活用できる知識を身につける」ことができるよう講座監修を獣医師の先生にお願いしております。あくまでも資格試験は、目的の一つと考え、本当の意味での“学び”につなげていきます。
プロフィール
日本獣医畜産大学(現日本獣医生命科学大学)卒業後、JACII(ケニア・ナイロビ)に留学。1982年より福岡県で済城動物病院を開院。また、北九州市八幡西区浅川学園台に学園台ペットクリニック開院などを経て現在に至る。